今時期になると、空気も喉もカラダもすごく乾燥します。
朝起きたとき「のどの乾燥」を感じることがありますか?
北海道と沖縄では別として、感じたという人はなんと!7割というアンケート結果が
あるそうです。
口や鼻はウイルスや細菌などが体内に侵入し悪さをする際の“入り口”の1つです。
喉の痛みなど不快感は、さまざまな原因がありますが、今の時季に多いのは呼吸器感染の
初期症状です。空気が乾燥や冷えなどにより、喉の防御機能が低下してウイルスや細菌に
感染しやすくなってしまうそうです。
キーワードは「免疫力」
今時期の温度差の冷えや乾燥は、カラダに負担を掛けてしまい、免疫力が下がり気味。
部屋の温度と湿度をチェックする習慣をつけて、室内環境を整えるようにしましょう!
「カラダの乾燥」は、以前に暖房エアコンでの乾燥がツラい!ってお話しましたが、
室温が上がるにつれてカラダは乾燥していくんです。
これは、「空気は温度が高くなるほど、より多くの水分を取り込むようになる」という
性質のため。
詳しくはコチラ→「暖房エアコンでの乾燥」
そして一番コワいのが、「空気の乾燥」からの火災!
冬から春先にかけての時期が年間で一番多く発生しているようです。
原因はもちろん「乾燥」
空気が乾燥していると、発火・延焼しやすいので、発生件数も被害の拡大も大きくなる
ようです。
乾燥する時期にはいつも注意喚起をしています!
「火災報知器」の点検をしてください!!
「火災放置器」は、10年ごとに交換ししないといけないといわれています。
詳しくはコチラ→「火災報知器の点検をしよう!-10年たったらとりカエル-」
「乾燥」はには様々な対策が必要ですね~
先日、火災のニュースを子どもと観ていて「木造住宅とかすぐ燃えるんじゃない?」
と言っていました。
どう思われますか?!
実は…
詳しくはコチラで↓↓↓笑
「木造住宅は燃えやすいのか?」