皆さんのお家には「火災報知器」が何個ありますか?
「火災報知器」には設置義務があるのを知っていますか?
「火災放置器」は、10年ごとに交換ししないといけないといわれています。
只今、春の火災予防週間。
何年も点検していない方、これを機に【点検】してください!
火災報知器の義務付け
消防法により、火災報知器の設置は2011年6月から義務付けられています。
基本は[寝室][寝室がある階の階段上部]に設置しないといけません。
(市町村の条例で台所・居室などにも設置義務があることも)
なぜ寝室がメイン?かというと、火災による死者の原因が「逃げ遅れ」が最も多いからです。
全体の6割を占めています!さらに、火災件数は起きている時間帯が多いのに、死者数は
寝ている時間帯が多くなっているからです。
しかし、せっかく設置した「火災報知器」も電池切れや故障で作動しなかったら意味がありません!!
作動確認・交換診断の手順
- 警報機のボタンを押す、またはひもを引いて音を確認する。
- ●正常な場合
「ピーピーピー」、「ピーピーピー火事です」、「正常です」など
※警報音はメーカーや製品により異なります。 - ●電池切れの場合
「ピッ… ピッ…」 1回を定期的に鳴動 - ●故障の場合
「ピッピッピッ…ピッピッピッ…」 3回を定期的に鳴動
②設置年月や製造年月を確認する
③診断する
交換診断シートを開いて、診断をしてみよう
コチラから↓↓↓
「住宅用火災警報器交換診断シート」
詳しくはコチラ↓↓↓
日本火災報知器工業会「住宅用火災警報器オンライン交換診断」
どこで買う?
ホームセンターや電器店、ネットでも購入することができます。
1000円代~3000円位で売っています!
10年に一度、安全と引き換えに取り替えましょう。
◎購入時の注意
住宅用火災警報器に『合格の表示(型式適合検定に合格したものである旨の表示)』が表示されている
商品を購入して下さい!
以前は「NSマーク」が表示されていましたが(H31.3.31まで販売認可)
現在は左記の「検定マーク」が表示されています。
※悪質な訪問販売が横行しています!
強引に設置して高額な支払いを強要されたりします。
もし騙されて買わされたら…
クーリングオフ制度の対象商品になるので、お住まいの地域の消防署や消費生活センターに相談!
<住宅用火災警報器に関するご質問>
住宅用火災警報器相談室 TEL:0120-565-911 <フリーダイヤル>
受付時間:月曜から金曜までの午前9時から午後5時